庭を施工させていただいたユピテルさんのCM。嬉しいですね。
暖かい12月。
またまた我が家の庭ネタですみません。
それしか書くことないのか?
ないのです(笑)。
お客さんの家で使うサルココッカ。出番まで庭に。
低木が入るとまた違った雰囲気に。こんな感じもいいな。まるっきり進んでいない庭工事ですが、ミカンを食べにくる鳥に癒され、カブト幼虫はどんな成長をしているのかも気になります。
世の中いろいろありますが。
今年もあと少し。
来年は穏やかな年になるといいですね。
来年も我が家の庭ネタにお付き合いお願いします。
写真の知識がないから、施工後の写真は「下手な何とか」でものすごくいっぱい撮ります。何百~何千(笑)
すると「いいんじゃない」と思う写真が撮れるのですが、今度はどれを選べばいいのか?
カブトムシの写真をスマホで数枚撮ったのですが、庭を絡めてどれが一番いいのか?
???悩みます。
どれですかね?
長く沢山降る梅雨が明けたら、雨無しの猛暑日の日々。 外に出ているだけで汗。 暑いです。 植木(植物)も暑く、カラカラの土では大変です。 水をあげてください。 水やりするだけで暑く汗出てしまいます。ちょっと嫌だなってなるかもしれませんが。 お水をあげてください。 ホースのに残ってお湯になってしまった水は最初撒かないでください。...
苔ってなんでこんなにもグッとくるのでしょうか。心穏やかになります。
仕事から帰って我が家を見てホッとし。
玄関入って家族の声が聞こえホッとし。
庭を見てホッとし。
お金はないけど、ホッとする場所がある。
幸せな事です。
家で過ごす時間の多いリビング。
リビングから見える庭はいい!
打ち合わせ後に戻ってきて庭を見て、充電してから午後の仕事へ。
そして帰って来て家族と一緒にまたホッとする。
幸せです。
バスケットゴール設置でちょこちょこと変更になった我が家の庭。 まだまだ未完成ですが、芽吹きが楽しみな時期がやってきました。 一年目は傷みが激しかったアブラチャン。今年は少ないですが花を咲かせてくれました。...
Instagramの投稿から少し変化。おもに歩くだろう場所は平らな石でやろうとしたのですが、平らな石はほぼほぼ使い終わる( ̄▽ ̄;)。しっくりこないのでまたやり直し。毎回勉強!駐車場部分は表面ボコボコな石に代わっていきます。
お花の植え替えとともに3か月に一度管理でお世話になっている大村歯科医院さんのお庭。既存のビワの木を中心に年々いい感じに。